2016年6月26日日曜日

Nikon新宿ショールームで300mmレンズ試写・比較

保育園運動会用に300mmをカバーする望遠レンズの検討のため、Nikon新宿ショールームで試写させてもらいました。
試したのはこの3本。



屋外でも曇りで暗め、しかも窓ガラス越しでの手持ち撮影です。
全体的にもやっとしているし構図も微妙にずれています。
ファインダーでのAFなのでライブビューMFほどのピント精度はないと思います。
Jpeg撮って出し(設定はニュートラル)。
使用ボディはD4。

体育館での使用を想定しているのもあって、すべて開放絞りで試写しました。
本来のレンズの実力が出せていないと思いますが、それでも比べてみると違いはあるようです。

28-300 F3.5-5.6 VR


高倍率ズームと単焦点を比較するのもどうかと思いますが、このズームは広角域より望遠域がいいというレビューを見たことがあったので比較。

窓越しだし曇っているし開放だし、これだけ写れば十分なことが多いと思います。

全体(縮小画像):

ぱっとしない写りですが、条件悪いのでこんなものかな。

中央左寄りの張り紙のところ(等倍):

文字がほとんど読めないですね。解像感を求めるような風景写真の場合はかなり絞る必要がありそうです。

300mm F4 VR

常に個人的に欲しいレンズランキング上位にいる新型サンヨン。
持ってみるととにかく軽いのが好印象。
AF速度はそこそこで速くもなく遅くもない感じ。今手持ちのレンズ(5814G, 2414G)と同じくらい?

全体(縮小画像):

28-300より解像感やコントラストが高いです。

中央左寄りの張り紙のところ(等倍):

文字がだいぶ読めるようになりました。

300mm F2.8 VR2


あこがれのサンニッパ。
評判通りAFは速くて気持ちいいです。
F2.8でファインダーも明るくて気持ちいいです。
しかしF4の後でこれを持つと。。重すぎる。。
これは個人的には持ち歩けるレベルではないかも。

F2.8ではサンヨンの開放のほうが写りがいい気がします。

全体(縮小画像):


中央左寄りの張り紙のところ(等倍):


構図がずれてサンヨンの写真よりも周辺寄りなので少し不利になってしまったのかも。

まとめ


開放同士の比較ならサンヨンが一番解像感ありますね。
風景ならサンヨンで決まりでしょうか。
しかし、サンヨンは所詮F4。。室内撮りには悩ましい明るさ。

やはり動体撮りならF2.8とAF速度でサンニッパ。
しかし重いし高い。。

F2.8が必要な場合どうするか。
70-200mm F2.8で焦点距離を妥協するか、サンヨンにして感度をあげて画質を妥協するか。。

なかなか結論はでそうにありません。
ゆっくり検討することにしました。



2016年6月24日金曜日

Nikon 新宿サービスセンターでAFピント調整してきた



中古D4の動作点検とピント調整をしに、Nikon新宿SCに行ってきました。

持ち込んだのはD4ボディとレンズ2本(2414G, 5814G)。
ピントのチェックに時間がかかるとのことで作業時間は1台/1本あたり90分。

ボディとレンズ2本で4時間半かかりました。

勝手に1時間くらいとたかをくくっていたので何も計画せずにきてしまい、
暇すぎていったん家に帰りましたとさ。

4時間半後、受け取りに行きました。

  • D4ボディ:異常なし
  • 2414G:異常なし
  • 5814G:前ピン?で調整
D4と2414Gは中古なのに問題なく、5814Gは約1年半前に買った新品ですがピンずれ傾向でした。
なんとなくピント歩留まりが悪い気はしていましたが。。
精神衛生上、早く点検したほうがいいですね。

ちなみに点検の結果、異常なければ料金は発生しないそうです。
今回はレンズ一本分の料金でした。

ついでにD4のショット数も確認してもらいましたが、200ショットとのこと。
シャッターだけ交換済み?で新品同様と解釈することにします。







2016年6月19日日曜日

今更ながらNikon D4の中古を購入しました(D600と7D2は売却)

今更ながらNikon D4の中古を購入しました。
同時にD600と7D2は売却しました。


D600の問題点


AF測距点エリアが狭い

AFロックできる、すなわち止まっている被写体なら問題ないけど、
子供撮りの場合なかなか止まってくれません。
動いている被写体の場合はAF-Cで極力AF測距点を被写体に合わせ続けることになります。
AF測距点が中央寄りだとどうしても日の丸構図が量産されます。

連写が遅い

いつでも10枚/秒の連写が必要なわけではないのですが、7D2と比べると連写が遅い分(?)、シャッターがもっさりしているので撮っていて楽しくありません。


縦位置グリップがほしくなる

D600のグリップは小指が微妙にあまるので、7D2と比べるとやや持ちにくいです。
また子供撮りは縦位置が多いこともあり、縦位置グリップが欲しくなります。

7D2の問題点


レスポンスが気持ちよく、使っていて楽しいのは7D2ですが、

(D600と比べると)Jpeg画質が好みでない

白飛びや黒つぶれが多い気がします。
RAW現像すれば改善されますが、D600ではJpegであまり不満がなかったので、
それと比べるといまいちです。
高感度ノイズもD600と比べてはかわいそうなレベル。
Canonのほうが肌色がきれいとはよく言われますが、そういうときもあるかな?という程度の違いです。

軽くて明るい広角単焦点がラインナップにない

Nikonの24mm F1.8みたいなレンズはAPS-Cでも使いやすいと思うのですが、Canonにはあまりないんですね。

CanonのAPS-Cレンズはキットレンズは評判いいけど、それ以外は決め手に欠ける気がします。

望遠レンズ専用にしてもいいけど、どうせフルサイズでも望遠レンズ使いたくなるし。

D600と7D2で欠点を補い合うはずだったのですが、やはり別マウントだとレンズの共用もできず効率悪すぎですね。。

7D2をD500に置き換えるという案もありますが。。

D4一台で解決?

できるのではと、D4を中古で購入しました。

すぐわかるのは、D600よりシャッターのキレがいい。
デモ機で触ったD810よりもいい印象。
この気持ちよさだけでも買って良かった。

大きいので当然ですが、グリップも問題なし。

画質は、D600と同時期発売ですので同じ傾向にある感じがします。
画素数は減るけどせいぜいA3までしか伸ばさないので問題ない予定。

D4の問題点



  • シャッター音が大きい
  • 重い
  • 大きい

重さと大きさはわかってはいたものの、実際持ってみるとずっしりきます。
シャッター音は想像以上に大きかった。
静音モードもあるので、シャッター音が迷惑になりそうなところでは静音モードですね。

それにしても届いたD4、
中古並品なのでスレ等あり見るからに使い込んであります。
ダイヤル類も渋い動き。
これはシャッター回数がやばいことになっているのではないかと、
Photomeというソフトでシャッター回数を調べてみました。




シャッター回数80??

動作確認でパシャパシャやった後でこの数字。
連写10秒で100超えるはずなのにたったの80??
この数字あっているのでしょうか。。
シャッター交換したばかりでラッキーだったと思いたいですが。。

今度Nikonで動作点検してもらいたいですが、ついでにシャッター回数もあっているか確認してみたいです。

2016年6月16日木曜日

Nikon D500のライバルは中古のD4?



Nikon D500を検討していましたが、中古のD4でもいいかもと思うまでの記録です。

Nikonの一眼レフカメラで連写が必要な場合、今ならD5かD500のどちらかになると思います。しかし、D5は70万円近くしますので、なかなか手がとどきません。

一方、D500は22万円少々。
ただし、縦位置グリップ(バッテリーグリップ)MB-D17が4万円以上します。




子供撮りはポートレートが多いので、縦位置グリップは前々から欲しいと思っていました。

話はそれますが、7D2はボディ13.5万円、バッテリーグリップBG-E16が2.4万円ですから、縦位置撮影が多い場合、7D2のコスパがさらによく感じますね。
NikonもCanonも持っていなかったら7D2のほうがお買い得感高いです。

手元にあるNikonのレンズ(5814G, 2414G)がお気に入りで手放せませんので、ここはNikonに絞ることにします。

D500で26万円だすなら、今ならほぼ同額でマップカメラでD4の良品が買えてしまいます。

そこでD500とD4の気になるスペックを比較してみました。

D500 vs. D4

連写(AF-C)

D500 : 10枚/秒
D4 : 10-11枚/秒

ほぼ互角ですね。

画素数

D500 : 2088万画素
D4 : 1620万画素

D500のほうが多いけど、D4でも普通は十分そう。

センサーサイズ

D500 : APS-C
D4 : フルサイズ

ボケ&高感度のフルサイズか望遠重視でAPS-Cかって感じです。

液晶モニタ

D500はチルトできるしタッチも対応。
液晶の解像度もD500のほうが高いですね。

重さ

D500 : 860g + MB-D17(不明)
D4 : 1340g

MB-D17込みで同じくらいの重さになりそうです。

まとめ

センサーサイズ以外ではD500のほうがよく見えてしかたありません。
私の場合はフルサイズのD600の置き換えも兼ねているのでD4にしました。
フルサイズ機をすでに持っていて満足しているならD500でしょうか。

4年前のフルサイズD4と最新APS-CのD500、画質はまだフルサイズのほうがいい気がしますが比べてみないとなんともいえません。。
同じく4年前のD600で画質に不満はありませんので、D4で不満に思うこともなさそうです。

ただ、手持ちのD600はAFやシャッターのキレやグリップ感がいまいち。
D500追加したらD600を使う気がしなくなりそう。。
そこで、D600の買い換えと連写性能アップの一石二鳥を狙ってD4にすることにしました。

チルト液晶だけはたまにうらやましくなりそうですが、代わりにマイクロフォーサーズ機の更新で調達すればいいかな−。

といいつつそのうちD500も買ってしまいそう↓


2016年6月15日水曜日

Canon 7D Mark II (7D2)からD500への買い換えを検討した結果


7D2とD600・最後の姿

7D2のライバルというか少し上のクラスのD500が発売されてから、買い換えようか、APS-CはCanonでいこうかとか堂々巡りしていました。

現在手持ちの一眼レフにはCanon 7D2とNikon D600があります。

そもそもD600のAF測距エリアの狭さや連写速度を補うべく7D2を買いました。

連写速度にともなうシャッターのキレの良さや、D600より一回り大きいのでグリップしやすいなど、使っていて気持ちのいいのは圧倒的に7D2。

しかしながら、画質はセンサーサイズの大きいD600のほうが好みの絵を出してくれます。
7D2は白飛びしやすいしなんとなくダイナミックレンジが狭い感じ?
7D2の高感度画質もD600に比べるといまいちです。

CanonのセンサーよりNikonが使っているセンサーのほうが画質の評判はいいようなので、D500にすれば改善するかもしれませんが、結構な差額の出費を覚悟しないと。
その割にはやはりAPS-Cなので、D600との使い分けは画質と連写のトレードオフになることに変わりはないと思われます。

そもそもフルサイズ機で連写が速いのが一台あれば、APS-Cはクロップで対応ということで万事解決な気がしてきました。

問題は、

フルサイズで連写が速いのはフラグシップ機しかない

ことですね。
幸い今年はNikon, Canonともにフラグシップの新機種が出たので、旧機種の中古相場が下がってきています。
7D2とD600を下取りに出せば、なんとか手が届きそう。

CanonかNikonか

58mm F1.4と24mm F1.4がお気に入りなので、マウントはNikonに決定。

Nikonならどの機種か

NikonならD3S, D4, D4Sあたりが選択肢でしょうか。
D4Sが理想ですが、まだ少し高いですね。
D4とD4Sだと画素数も同じだしスペック上そんなに変わらないのではと自分に言い聞かせて、
D4の中古を注文してみました。




2016年6月10日金曜日

Nikon D600と58mm F1.4Gで保育園の生活発表会を撮った結果



去年年末頃の保育園の生活発表会を撮ったときのことを書いておきます。
(クラスごとに歌や演奏や演劇の発表をするイベントを生活発表会と呼んでいます。)

運動会は70-200 F2.8をレンタルしたのですが、またレンタルするのも手間だったので、
58mm F1.4一本でいきました。

発表はステージ上で行われて、自分の子供の出番のときは保護者は最前列と二列目に移動することができます。

58mmで撮ると上の写真のような距離感でした。
どうあがいてもただの記録写真ですね。。
動画を撮るならいいけど、飾れるレベルの写真を撮るのは難しそう。

58mmでこれでは、200mmでもアップでとれるか怪しいですね
300mm相当くらいほしい気がします。

というわけで次回の機材候補の選択肢こんな感じ(ちなみにまだどれも持っていません。)。

  1. 70-200 F2.8 (+テレコン or APS-C機)
  2. 300mm F4
  3. 300mm F2.8
  4. 高倍率ズーム 28-300mm等

1.が無難なんでしょうが、Nikonの新型300F4はコンパクトで写りもよさそうでそそられるレンズです。威圧感もないし、軽いし。
1. 2.両方欲しい。。

ちなみに他の保護者の方々はおそらく動画撮影がメインで、大きなレンズつけている人は記憶にありません。。一眼レフすらレアで、多くがビデオカメラ、カメラはマイクロフォーサーズが多かった気がします。
そんな中で3.を持ち込んで最前列で撮るのは他の方の邪魔になりそうで難しいかも。
そう考えると1.も大きさは結構なものだし、2.で勝負するのがいい気がしています。

やはりNikonならではというのもあるし300F4ですかねー


2016年6月8日水曜日

子供撮影日記・公園で流し撮りの練習 [7D2]


滑り台で流し撮り

せっかく高速連写機 7D Mark IIがあるので、機会があったら流し撮りをしてみたいと思っていました。

子供撮りで流し撮りだとすぐ思いつくのは運動会でしょうか。
運動会はだいぶ先だし、撮り直しできない競技で流し撮りする自信はないので、公園で練習してみました。

近くの公園にはブランコと滑り台くらいしかないのですが、ブランコは占拠されていたので、滑り台で実験。
それで撮れたのが上の写真。

設定はマニュアルモードでISOオートだったと思います。

  • シャッタースピード 1/125
  • 絞り F11
  • ISO 500
  • 焦点距離 31mm
  • AF測距点は一点固定
この設定がよかったというわけではなく、叩き台データとして書いておきます。
その場であたふた設定していると子供が先にすべってしまって焦りますね。
何回もすべってくれないし。。

今回わかったこと。

  • 7D2の光学ファインダーと高速連写で流し撮りも容易にできる
  • 滑り台は直線運動なので流し撮りはやりやすい
  • たいしてスピードはでないので、シャッタースピード 1/125だとあまり流れない
  • もっと望遠のほうが背景が流れやすそう

最後の「もっと望遠・・・」のおかげでまた望遠レンズ欲しい病が。。
運動会までに入手すればいいのですが、普段もこういうとき使えそうですね。
とりあえず屋外用にコスパのいい望遠レンズ一本買っておきましょうかねぇ。

↓これとかよさげです。


2016年6月3日金曜日

35mmフルサイズカメラと24mm F1.4レンズで広がる子供撮りの可能性

最近は先日入手したNikon 24mm F1.4Gばかり使っています。
買ったばかりというのもありますが、いきなり使用頻度1位に浮上しました。

24mm単焦点なんて使いこなせるのか少し心配でしたが、杞憂でした。
使いこなせてるとはとてもいえませんが、子供撮りでは想像以上に使いやすいです。

子供に寄って撮ることさえ気をつければ気に入った写真が量産できそうです。



Nikon D600 + 24mm F1.4G (@F2.8)


広角レンズの苦手だったところ


個人的にいままでは広角レンズに苦手意識がありました。

構図の整理が難しい

どうしても画面内に多くのものが入ってきてしまい、主題がよくわからない雑然とした写真になりがちです。
油断すると周辺にちょこっと余計なものが写るのもよくありました。


広角レンズ特有の歪みが好みでない

画面周辺部が引き延ばされたり、建築物が上すぼまりになったいかにも広角な写真はきれいな気
がしないです。

これらの欠点を回避し被写体を強調するためなのか、よく言われるのが、
「広角ではとにかく被写体に寄って撮れ!」
しかし、、

寄って撮るのが気恥ずかしい

小心者なので人目のあるところで被写体ににじりよって撮るのがなかなかできなかったです。
昔24mm単焦点で街撮りしたときは1回で挫折しました。

子供撮りに広角レンズは想像以上に使いやすかった


狭い室内撮り等、58mm一本では対応できないケースのために24mmを買いましたが、
普段使いでもとても便利です。

評判通りボケが綺麗

F1.4と明るいので広角なのにボケるというのが使いやすさの最大の理由な気がしています。
いまのところ開放F1.4からF2.8くらいで撮ることが多いので、子供に寄って撮る場合、背景はいい感じにボケてくれます。
ですから多少背景が雑然としていても気にならず、自然に子供の表情に視線が引き寄せられます。
ボケても広角なので周囲の様子は一目瞭然。
どこで撮ったかは写真を見ればすぐに思い出せるでしょう。

すなわち、記念写真がなんでも絵になってしまうすばらしいレンズです。

Nikonには24mm F1.8もありますね。
F1.8のほうが安くて軽いし、写りの評判もいいですね。
ボケ命でF1.4にしましたが、いつか両方比べてみたいですね。

フルサイズ一眼レフカメラはAF測距点が中央寄り → 広角レンズにはちょうどいい

被写体が画面の周辺にあるから歪みが気になるのです。
AFで子供撮りする限り、子供の顔はゆがまない中央付近にくることがほとんどです。
いままではAF測距点が中央寄りなのがネックでしたが、24mmをつけているとむしろありがたいくらいです。

全身撮りも簡単

58mmで全身撮るにはそこそこひかないとなりませんでしたが、24mmなら簡単。
全身入る距離だとボケが少ないので少し絞ると普通のスナップって感じになります。

子供撮りなら寄って撮っても問題ない(自分の子供に限る)


子供が小さいうちだけかもしれませんが、自分の子供なら寄って撮るのに躊躇しません。
(ということは、他人の子供はやはり撮りずらいってことですね。。)
そもそも、外出中もすぐ近くにいることが多いし。

かなり寄って上半身だけ入れるポートレート的な距離感で撮ると、ボケる広角の本領発揮です。

使いにくい場面は?


広い芝生等で子供が遠くを走り回っている場合はどうしようもないです。。
いっしょに走り回るかあきらめてズームを使うしかないと思います。。

こういうときは28-300なんてあるといいですよね(レンズ沼にズブズブです)。



↓24mm F1.4G。もう少し安くなればいいんですけどね。